この冬2回目の
関門アラカブです。
今回は栄光丸に乗船。「
照葉村の釣り人」では常連のイシバシと一緒です。
残念ながら、いつも一緒に行っている
にん氏は予約が間に合わず、同日
岳丸に乗船してるようです。
ところで、イシバシは
船釣りが初めてなので、パイセンであるワタクシは移動の車中で
船釣りの基本を朝の4時から叩き込みます。

ランキング参加中。
良かったらポチお位願いします!
6時20分位に到着。
冬場は7時出航なので、準備を考えたら丁度いい時間ですね。
餌はアナゴとイカをチョイス。
仕掛けは
関門アラカブ爆釣仕掛けと自作仕掛けを準備して、滞り無く出航!
いやぁ、さすが
関門アラカブ。
前日の雨が若干心配だったものの、朝イチは潮が緩いので普通に釣れますね。

イシバシも安定のドヤ顔で、楽しそうです。
っと、ここで岳丸がすぐ近くに。にん氏がスイーツ女子ばりに手を振ってます
ฅ(^ω^ฅ) 照葉村のスイーツ男子と呼ばれたワタクシも、スイーツ脳と言われそうなくらい両手で手を振り返します
(๑˃̵ᴗ˂̵)وまぁ、この場にはオッサンとお爺さんしかいないんですが(;´Д⊂) そうこうしている内に、西流れがキツくなってきたようでピタッと
アラカブのアタリが止まります。
そこで、実験的に以前から気になっていた
ワームで挑戦。

これは良かったみたいで、潮が緩い時合のようにはいきませんが、しっかりとアタリを取れればよく釣れます。

他のお客さんが渋い中、ワタクシと常連さんだけ潮の早い中、
アラカブ釣りまくりでした。
(常連さんも自作仕掛け&餌付けにひと工夫をされてました)
そんなこんなで、ワタクシもイシバシも大満足で寄港。
帰りは、和布刈の有名なうどん屋さんで肉ごぼう天うどんを食べて帰路へ。
また、今回は船長に勧められて、
アラカブの一夜干しにしてみたところ、これが大ヒット!
一夜干しを食べるために、関門アラカブに行きたくなるほどの美味しさです。って事で、今季
関門アラカブにご一緒してくれる方、引き続き大募集です!
- 関連記事
-
Tag:釣り長潮関門アラカブ船釣り